じゃんがりハム日和

ハムスターが好き。
飼育ブログとか
オリジナルグッズとか
のんびりやってます。

イエロージャンガリアンハムスター

じゃんがりハム日和

ロボロフスキー・スノーホワイトの銀次郎

ぎんふぶ、あっという間に2ヶ月経過。

こんばんは、暑いですね!
なにやら急に30度越えの日が続き、早くも常時クーラー稼働となりました。

ああ、これこれ。
おハム様がいるおうちの、エアコン稼働よ(*´艸`*)
2年半ハムなし生活だった我が家は、久しぶりのこの感じにどこか懐かしく擽ったい気持ちを感じております。

そんなわけで、気づけば前回のブログからひと月が経ってしまいました。
銀次郎と吹雪がうちに来て、明日で丸2ヶ月だよ!
嬉しいことに、今やすっかり我が家に馴染んでおります。

ロボロフスキー・スノーホワイトの銀次郎
銀次郎「あっ!ぼんぼり発見!」

銀次郎はロボロフスキーのわりに友好的なのか、
私を見つけると毎回律儀に寄ってきてくれます…!!!

ロボロフスキー・スノーホワイトの銀次郎
銀次郎「えへへ、おはよー。ぼく知ってるよ、ここ開けるんでしょ?」

ロボロフスキー・スノーホワイトの銀次郎
銀次郎「開けて開けて♪お出かけしたい!」

掃除と毎日の体重測定時くらいしかケージ外には出していないんですが、
出かけたい欲があるようです。好奇心かな?
残念ながらロボが逃走したら一大事なので、こういう時はどいてくれるのを待つか、プラケースに待機なんですけどね。

体重測定用に使っているこのプラケースは銀次郎と吹雪で兼用だったんですが、
ここ2週間くらいだったかなあ、銀次郎の臭腺から出る匂いが強烈で、
プラケースごしに吹雪にスメハラになりそうだったのでちゃんと分けることになりました。

ロボロフスキー・スノーホワイトの銀次郎とパールホワイト・ジャンガリアンハムスターの吹雪
銀次郎「なんなの!ぼくが臭いっていうのー!?」
吹雪「ほら、匂いの好みってハムそれぞれだからさ…な?」

おしっこ臭だけとかならいわゆる「ハムスターのかほり」なんだけど、
銀次郎はフェロモンがつよつよみたいです(;゚∀゚)
発情期だったんだろうか。タマタマもちょっと大きかったり、なんにしても常に匂いが強いのではなく、
あくまで臭腺から出てる時がキツいっていうお話でございました。笑
(そういう時はお腹もけっこう黄色ヨ)

ロボロフスキー・スノーホワイトの銀次郎
銀次郎「ニンゲンには良さがわからないんだねえ」

いや普通のハム臭は好きだよ私は!
ただね、ぎんじろーのフェロモンはちょっと特別すぎて、私にはレベルが高すぎたみたい。
ごめんね。プラケース分けたけど、
ペットショップで1年以上同期の吹雪は、案外慣れ親しんでいる香りかもね。

そんな吹雪ちゃんも、うちに来てから変化が。

パールホワイト・ジャンガリアンハムスターの吹雪
吹雪「あむあむあむあむあむあむ」

パールホワイト・ジャンガリアンハムスターの吹雪
吹雪「うまうまうまうまうまうま」

パールホワイト・ジャンガリアンハムスターの吹雪
吹雪「食べるの最高!家も機能的で広くなったしキレイだし、メシも色々で最高!」

なんか…そう…吹雪ちゃん、餅化してんのよ。
我が家に来た当初、とりあえずセオリーどおりに体重10%の食事量にしたわけだけど。
なんならホイールという運動習慣が増えたことから、痩せちゃうかもなーなんて心配してたんだけど…

吹雪ちゃん、なんかプディングみたいな栄養吸収してんですよ(´;ω;`)

パールホワイト・ジャンガリアンハムスターの吹雪
吹雪「オレはパールホワイトだぜい?」

過去のハム経験からぎんふぶの食事メニューは健康そのものの内容で、ご褒美系は滅多。
実際に銀次郎は当初消費カロリーが増えたせいか一時的に体重が落ちたものの、
今は安定してる、なんなら食べる量を毎回自分でちゃんと調整すらするので素晴らしい体型管理なんだけども

吹雪については、なんで、なんでなの!?
運動量が銀次郎より少ないのは確かだけど、どう見てもプディングのようにあっという間に肉がついてしまいました…。

「おかしい。おかしいぞ。食事内容から考えられん肉のつき方をしている!」
「プディングか?プディングの肥満遺伝子を持っているのか!?」
「ちょっとのカロリーでぶっくぶく!の傾向だ!!」

と気づいてからは少しずつ量を減らし、吹雪だけダイエットペレットに切り替えまして、
今は増量は止まりそこでストップしていますが、いやはや(;゚∀゚)
適正体重ちょいオーバーくらいなのでセーフだとは思いたいけど、衝撃でした。

こういう肉のつき方はプディングだけだと思っていましたが、
なんか調べたらわりとパールホワイトもそういう傾向があったんですね。
勉強不足でした…なにせ先代のパルホワガール・あられがめちゃめちゃ筋肉美のナイスバディだったので…


あられ「そうだね〜♪わたし、スタイルには自信あったな♪」

そのくせ吹雪はどうやらとっても食いしん坊。
若い頃からうちで暮らしていたわけではないから、歴代ハムのように「うまうまクレクレ」圧をする文化は銀次郎同様にないんですが、
ただし出されたモノは絶対に完食する。
ペレットを変えてみたりしても関係ない!絶対に食べるマン。
思い返してみてもうちに来た当日から残していないのでは?(いいことです!)

銀次郎は「今日はお腹いっぱいだから、これでおしまい!」って感じで、
完食する日と数粒残す日がある。
銀次郎の体重はいつも0.5gの誤差内で推移しているので、意識の高いアスリートのような食事を自分でしててすごい。

なんというか…本当にハムって、食事とか体質も個体差が激しいんだなと久しぶりに実感しました。
ジャンガリアンはパルホワはあられ、ノーマルはちとせ・のどかが通常の食事量でも太ることなく、
プディングだけに警戒していたもんだから…!

ここからはもうブクブクにはならないはずですが、いやー気をつけないとですね。
気をつけます!

パールホワイト・ジャンガリアンハムスターの吹雪
吹雪「オレ別に、餅になってないのに…」

ロボロフスキー・スノーホワイトの銀次郎
銀次郎「でも、太りそうだったら自分でわかるでしょ?ぼくはちゃんと調整してるよー。」

銀次郎と吹雪、お迎え当初は
長い間ショップにいたところから、新環境への衝撃!みたいなのは共通だったように見えたけれど

2ヶ月も経つと、過ごし方や癖にもかなり違いがあって、しみじみその違いも面白くて、
このふたりをお迎えできて良かったなーと思います(*´艸`*)

例えばこれ。
初めてプレゼントしたかじり木はね、銀次郎も吹雪も見事にかじってくれたんですよ↓

ハムスターのかじり木。りんごバー。

それが2本目からは、扱いが分かれましたね!
銀次郎は職人気質なのか、栗丸親方を思い出すような加工術で毎回きれいにやってくれますが…
吹雪はもうかじらない!笑

ハムスターのかじり木。りんごバー。

代わりに、色々なところに飾っています。
ある日は床材奥深くに沈んでいたり、ある日はタイルの上に置いてあったり、
一番多いのは砂場に持ち込まれている状態。
複雑な構造の入り口なのに、すごい技術で持ち込んでいます。うまくいくと数秒でやり遂げる。
そして…いい具合に立てかけて、アゴ置いて休んでいる日もありましたw

パールホワイト・ジャンガリアンハムスターの吹雪
吹雪「ちょーどいい。砂風呂でまったりすんのにちょーどいい。」

銀次郎は、まったりゾーンとして最近はホイール下がお気に入りのようです。

ロボロフスキー・スノーホワイトの銀次郎
銀次郎「すぴぴ…すやんぴ…Zzz…」

巣箱で寝る時とここで寝る時とがあって、こうやってそれぞれ「お気に入り」の楽しいこと・心地よいことを見つけていってくれている様子が本当にほっこりする。
うちに連れてきて間違いなかったな、と思うのです。

そんな感じで、これからも、まったりのんびり、
とにかく2人にはハム生を謳歌してもらいたいな(*´艸`*)

ロボロフスキー・スノーホワイトの銀次郎
銀次郎「あむあむ…うん、のんびりしていく〜」

パールホワイト・ジャンガリアンハムスターの吹雪
吹雪「オレも!グルメを楽しんでいくつもりだぜぃ♪」

ひとまず、来たる夏を乗り越えていこうね!
秋になれば、それぞれ1歳半。
我が家で過ごした時間はまだ2ヶ月だけど、年齢的には老ハムに片足突っ込んでいますのでね。
現状めちゃめちゃアクティブで元気ですが、気は抜かないようにしっかりお世話していきたいと思います!

COMMENT LIST

  • ゆず より:

    おはようございます(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)
    ぼんぼりさんの子になって2ヶ月経ったんですね
    銀次郎くんはかじり木職人兼アスリート
    吹雪くんはお餅に
    いじけモードの吹雪くん可愛い
    快適に過ごして暑い梅雨 夏乗り切ろうね

COMMENT

コメントを残す

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

HAMSTERS

ともに暮らした癒しのハムずたち

HAMSTERS

GOODS

飼育ノートやハム雑貨を気ままに作ってます!
お買い求めはminneやイベントにてどうぞ♪

販売サイトminne

LINE ITEMS